こんにちは、鴨田(@kamologsuper)です。
最近、Final Cut Proで久々に動画編集をしている時に四角のモザイクってどうやって作るんだっけ?と作成方法を忘れてしまいました。
もともとFinal Cut Pro(ファイナルカットプロ)には「センサー」という名称でモザイクのエフェクトがあるのですが、何故かセンサーでは円のモザイクしか作ることができません。
四角のモザイクを作るにはセンサーではなく「ピクセル化」というエフェクトが必要となります。
ネット上に図解付きで四角のモザイクを作成する方法がなかったため、今回は忘備録も兼ねてこの記事で四角のモザイクの作成方法を残しておきたいと思います。
目次
動画編集ソフトのFinal Cut Proで四角のモザイクを作る方法
ピクセル化を利用し四角のモザイクを作る
まずは、該当のクリップを選択します。
![](https://i0.wp.com/kamologsuper.com/wp-content/uploads/2018/09/492e106b2397a432b360159491400388.png?resize=728%2C410&ssl=1)
クリップを選択後、エフェクトのスタイライズの中にあるピクセル化を選択します。
![](https://i0.wp.com/kamologsuper.com/wp-content/uploads/2018/09/f7b8789588adb2ed9e71caa3116dce10.png?resize=728%2C410&ssl=1)
エフェクトが表示されていない場合
下の画像のように、エフェクトが表示されていない場合はエフェクトを表示させる必要があります。
![](https://i0.wp.com/kamologsuper.com/wp-content/uploads/2018/09/32033f5921173bc01c2c245e7151015e.png?resize=728%2C410&ssl=1)
エフェクトを表示する時は「ウィンドウ」→「ワークスペースに表示」→「エフェクト」を選択しましょう。
![](https://i0.wp.com/kamologsuper.com/wp-content/uploads/2018/09/1245a749584e1f9ddb1e156ae1d0db93.png?resize=728%2C410&ssl=1)
これでエフェクトが表示されるはずです。
クリップにピクセル化を適用
ピクセル化を該当のクリップにドラッグアンドドロップします。
![](https://i0.wp.com/kamologsuper.com/wp-content/uploads/2018/09/d00341dca190618f625d932ee7b54b49.png?resize=728%2C410&ssl=1)
該当のクリップ全体に薄いモザイクがかかったことがわかります。
![](https://i0.wp.com/kamologsuper.com/wp-content/uploads/2018/09/b41d2c33c8ebb613241df7bbe650c316.png?resize=728%2C410&ssl=1)
次は実際に四角のモザイクを作っていきましょう。
シェイプを追加し四角のモザイクを作成
「ピクセル化」の文字の右側を右クリックし「シェイプを追加」をクリックします。
![](https://i0.wp.com/kamologsuper.com/wp-content/uploads/2018/09/0288aa09fd882626c20c6556d40f9106.png?resize=728%2C410&ssl=1)
二重の円が表示されますので、内側の円にある白丸を左上に移動させ、円を四角に変えます。
![](https://i0.wp.com/kamologsuper.com/wp-content/uploads/2018/09/6e3994ad2ae434af48a8f6277f802d5b.png?resize=728%2C410&ssl=1)
円を四角に変えた後は、外側の四角を内側の四角に合わせます。
![](https://i0.wp.com/kamologsuper.com/wp-content/uploads/2018/09/946a5be07f23890ee40cab685d0d53fe.png?resize=728%2C410&ssl=1)
外側の四角を内側に合わせたら、4つある緑の丸でモザイクの大きさを整えます。
![](https://i0.wp.com/kamologsuper.com/wp-content/uploads/2018/09/c297625f9cec5a02eaf790883381f655.png?resize=728%2C410&ssl=1)
モザイクの大きさが整いました。
![](https://i0.wp.com/kamologsuper.com/wp-content/uploads/2018/09/94cfd54e1d90e1725fb4a179ae7ad72c.png?resize=728%2C410&ssl=1)
最後にモザイクの荒さを変更します。
モザイクの荒さを変更する際は「Amount」の数値を変更するだけです。
数値が大きければ大きいほど荒いモザイクになります。
![](https://i0.wp.com/kamologsuper.com/wp-content/uploads/2018/09/2edf2633e885504c2ea5a44e42bfc167.png?resize=728%2C410&ssl=1)
以上で、四角のモザイクが完成です。
![](https://i0.wp.com/kamologsuper.com/wp-content/uploads/2018/09/1b1bf2caef3379b255a5d04d5b1e736f.png?resize=728%2C410&ssl=1)
Final Cut Proで四角モザイクを作る方法まとめ
Final Cut Proってすごく便利なのですが、意外に情報がネットにないんですよね。
なので、今回は画像付きでまとめてみました。
Final Cut Proの勉強本は結構あるみたいなので、皆さんそれを使って学んでいるのでしょうか。
これを機会に本を買って本格的に勉強するのもいいかもしれませんね。