WordPressが重い原因は?記事の表示が遅い時はリビジョンを削除をすべし!

こんにちは、鴨田(@kamologsuperです。

最近とても気になることがあります。

それは、記事を書くごとにだんだんブログが重くなっているということです。

さらに最悪なのは、記事の表示が遅すぎてアドセンス広告がなかなか読み込まれず(恐らく)、アドセンス広告枠はほとんどの割合で空白になっています。

また、広告が表示されないことで記事を読んでいる途中に「SPONSORED LINK」だけが表示され、得体の知れない文章になってしまっています。

いったいこの重さの原因は何なのか?今回は、WordPressが重い原因の解明と改善についての記事です。

目次

WordPressが重い原因は?

何が原因か分からず、とりあえずありきたりな改善策である画像の最適化やHTMLとCSSの縮小を試しましたが、Wordoressの重さは改善せず。

全く原因が分からず途方に暮れていましたが、インターネットの海を彷徨っていると「リビジョン」という文字を発見。

そういえばどこかで見たことがある文字です。それもそのはず、下書きを保存した時や、過去の記事ををリライトする度に増えていくのがリビジョンで、記事を書く時は毎回目にする文字です。

リビジョンはWordpressにもともとある機能で、記事の下書きが自動保存された時や下書きの保存をする毎に増えていき、過去に編集した記事を復元することができる便利機能なのですが、一度も使ったことがないです。

調べてみると、コレが原因で重くなっている可能性があるとのこと。

リビジョンが溜まることでWordpressが重くなっている可能性があり、今後リビジョンの機能を使う予定もないので、今回はリビジョンを削除することにしました。

リビジョンを削除

WP-Optimizeをインストール

リビジョンを削除するにはSQLで削除する方法と、プラグインを使って削除する方法がありますが、今回はプラグインで削除したいと思います。何故なら、SQLは何年も触っていないし怖いからです。

リビジョンを削除するプラグインはリビジョン削除に定評のある「WP-Optimize」を使いますので、インストールして有効化します。

有名なプラグインだけあって、有効インストール数の多さと評価の高さが異常ですね。この数字がプラグインの信用度を高めてくれます。

WP-Optimizeでリビジョンを削除

WP-Optimizeをインストールして有効化したので、早速溜まりに溜まったリビジョンを削除します。リビジョンの削除は、Wordpressの管理画面から2クリックで完了します。プラグインさまさまですね。

WordPressの管理画面メニューにあるWP-Optimizeをクリックして、「すべての投稿リビジョンをクリーン」の右側にある「最適化を実行」をクリックするだけで終わりです。

上の画像は、この記事を書くために溜まりに溜まったリビジョンを全削除した後に撮ったものなのでリビジョンの数が少ないですが、削除する前はリビジョンが3068個も溜まっていました。

恐ろしい数です。Wordpressが重くなるはずですね。

Googleから一応OK貰いました

GoogleにPageSpeed Insightsというブログの表示スポードを評価してくれるツールがあったので当ブログで試してみたところ、モバイルに関しては「Good」を貰えました。

見出しに「一応」とつけたのは、パソコンの評価が「Medium」だったからです。トラフィックが少ない時に測った時はGoodだったのですが、トラフィックが少し多くなるとMidiumになってしまいます。

パソコンでの表示に関してはまだまだ改善が必要のようです。

本当であれば、リビジョンを削除する前にこのツールでどれくらいWordpressが重いのかを測ってから、削除後どれくらい変わったかを比べた方が良かったのですが、このツールを知ったのは削除後でした。無念。

まとめ:記事の表示が遅い時はリビジョンの削除をすべし

今回は、WordPressのリビジョンについて書いてみました。

更新する時はなんか増えてるなー程度にしか思っていませんでしたが、まさかこれが原因とは。

リビジョン機能や自動保存の無効化もできるみたいなのですが、私の場合は記事を書いている途中でPCの電源が落ちたりすることが多いのでこのままにしておきます。リビジョンが溜まってもプラグインですぐ削除できますしね。

トラフィックが多くなってくるとまだ広告枠が空白になることもあるのですが、Wordpressの重さについては個人的に以前よりましになったかと思います。

アドセンスの表示についてはWordpressの重さが関係していると思っていたのですが、まだ表示されない時があるということは他にも原因があるようです。解決した時には、また記事にしたいと思います。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

SPONSORED LINK
SPONSORED LINK