こんにちは、鴨田(@kamologsuper)です。
皆さんはiPhoneのメールは使っていますか?
iPhoneはキャリアメールだったりiCloudメールだったりPCメールだったり色々あってそれぞれ完全に使いこなすのは難しいですよね。
そしてPCメールにも色々あって、どれがどれだかわからないくらいあります。
今回はそんな数あるPCメールの中から、Yahoo!(ヤフー)メールをiPhoneに設定する方法についてです。
Yahoo!メールを設定することで、iPhoneのメールアプリでYahoo!メールの送受信を行うことができます。
ネット上にはiPhoneにYahoo!メールを設定する方法を有り余るくらいありますが、iOS11になってからの追加方法についてはまだないようなので、自分が設定するついでに記事にまとめていきたいと思います。
※iOS11で設定しています。
目次
Yahoo!メールを用意する
まずはiPhoneに設定するYahooIDを用意しましょう。
既にYahooIDを持っている方は大丈夫です。
YahooIDを持っていない方は以下のページからYahooIDを作成しましょう。
Yahoo! JAPAN ID登録 – Yahoo! JAPAN
iPhoneにYahoo!メールを設定する
YahooIDが用意できたらiPhoneのホーム画面から「設定」を開き、「アカウントとパスワード」をタップします。
![](https://i0.wp.com/kamologsuper.com/wp-content/uploads/2017/09/IMG_2011.jpg?resize=300%2C533&ssl=1)
「アカウントを追加」をタップします。
![](https://i0.wp.com/kamologsuper.com/wp-content/uploads/2017/09/IMG_2012.jpg?resize=300%2C533&ssl=1)
「YAHOO!」をタップします。
![](https://i0.wp.com/kamologsuper.com/wp-content/uploads/2017/09/IMG_2013.jpg?resize=300%2C533&ssl=1)
用意したYahoo!メールのアドレスを入力して「続ける」をタップします。
![](https://i0.wp.com/kamologsuper.com/wp-content/uploads/2017/09/IMG_2014.jpg?resize=300%2C533&ssl=1)
「名前」と「パスワード」を入力して「次へ」をタップします。
![](https://i0.wp.com/kamologsuper.com/wp-content/uploads/2017/09/IMG_2017.jpg?resize=300%2C533&ssl=1)
「メール」と「メモ」のオン/オフが設定できます。
Yahoo!メールを使用する場合はオンの状態にして、右上の「保存」をタップします。
![](https://i0.wp.com/kamologsuper.com/wp-content/uploads/2017/09/IMG_2019.jpg?resize=300%2C533&ssl=1)
ちなみにメモをオンにすると、メモアプリでYahoo!メールに紐付いたメモが作成できるようになります。
![](https://i0.wp.com/kamologsuper.com/wp-content/uploads/2017/09/IMG_2021.jpg?resize=300%2C533&ssl=1)
Yahoo!メールがアカウントに追加されていることを確認します。
![](https://i0.wp.com/kamologsuper.com/wp-content/uploads/2017/09/IMG_2020.jpg?resize=300%2C533&ssl=1)
ホーム画面から「メール」アプリを開くとYahoo!メールが追加されています。
以上でYahoo!メールの設定は完了になります。
![](https://i0.wp.com/kamologsuper.com/wp-content/uploads/2017/09/IMG_2022.jpg?resize=300%2C533&ssl=1)
デフォルトアカウント
メールを作成して送信する時のメールアドレス(デフォルトアカウント)を設定することができます。
iPhoneのホーム画面から設定を開き「メール」をタップします。
画面下部の「デフォルトアカウント」をタップします。
![](https://i0.wp.com/kamologsuper.com/wp-content/uploads/2017/09/IMG_2027.jpg?resize=300%2C533&ssl=1)
この画面でデフォルトアカウントを変更できます。
![](https://i0.wp.com/kamologsuper.com/wp-content/uploads/2017/09/IMG_2029.jpg?resize=300%2C533&ssl=1)
「yahoo.co.jp」を選択した状態で、メールアプリのメールボックスと全受信ボックスからメールを作成して送信すると、iPhoneに設定したYahoo!メールアドレスから相手にメールが送られます。
キャリアメールのアドレスで相手にメールを送信したい場合は、キャリアメールの受信ボックスからメールを作成するか、デフォルトアカウントにキャリアメールを設定してください。
プッシュとフェッチ
Yahoo!メールでもキャリアメールと同じようにデータの取得方法をプッシュとフェッチと手動の3種類から選択することができます。
iPhoneのホーム画面から「設定」を開き「アカウントとパスワード」をタップします。
![](https://i0.wp.com/kamologsuper.com/wp-content/uploads/2017/09/IMG_2011.jpg?resize=300%2C533&ssl=1)
画面下部の「データの取得方法」をタップします。
![](https://i0.wp.com/kamologsuper.com/wp-content/uploads/2017/09/IMG_2023.jpg?resize=300%2C533&ssl=1)
「yahoo.co.jp」をタップします。
![](https://i0.wp.com/kamologsuper.com/wp-content/uploads/2017/09/IMG_2024.jpg?resize=300%2C533&ssl=1)
この画面でYahoo!メールの取得方法を選択できます。
![](https://i0.wp.com/kamologsuper.com/wp-content/uploads/2017/09/IMG_2025.jpg?resize=300%2C533&ssl=1)
最後に
今回はiPhoneにYahoo!メールを設定する方法についてでした。
iOS11からメールアカウントの場所が変更になっていたので画像付きでまとめてみました。
参考にして頂ければ幸いです。
* こちらの記事もおすすめです
>> 楽天モバイルのスーパーホーダイの低速(1Mbps)は速い?実際に使ってみて感じたこと
>> ソフトバンクから楽天モバイルに乗り換えるまで
>> ソフトバンクから楽天モバイルに乗り換えて半年使用してみた率直な感想
キャッチアイ画像引用元:Yahoo!メール – 安心で便利な公式メールアプリ – Google Play の Android アプリ